福岡市城南区鳥飼の通い放題パーソナルトレーニングジム代表の馬場です。

「今年こそ運動を始めよう!」「ダイエットのためにジムに通ってみたい!」
そんな気持ちでジムの入会を考えている方も多いのではないでしょうか?

しかし、いざ入会しようとすると……

  • 「何を持って行けばいいの?」
  • 「どんな服装が正しいの?」
  • 「浮いたりしないか不安…」

といった疑問や不安が湧いてきますよね。

特にジム初心者にとっては、「持ち物」や「服装選び」だけでもハードルが高く感じるもの。
準備不足で恥ずかしい思いをしたり、せっかくやる気が出たのに三日坊主で終わったり……そんなことにならないために、この記事ではジムデビュー前に知っておきたい基本知識をしっかり解説します。

この記事を読めば、ジム初日からスムーズに動けて、余計な緊張をせずに気持ちよくトレーニングを始められますよ!

1. ジム初心者が最初に知っておくべきこと

● ジムは「頑張ってる人の集まり」

「初心者だし、ジムに行くのが恥ずかしい…」と思ってしまう方は多いですが、安心してください。
ジムには「完璧な人」だけがいるわけではありません。むしろ、最初はみんな初心者です。

実際のところ、ジムにいる人たちは他人を見ていません。みんな自分のトレーニングに集中しており、初心者でも浮くことはほぼないので心配無用です。

● 持ち物や服装は「必要最低限」でOK

最初から完璧に揃える必要はありません。
特に月額制のジムでは、継続できるか分からないうちは必要最低限のものでスタートするのがおすすめ。

続けられそうだと思ってから、少しずつ便利アイテムを揃えていきましょう。

2. ジムに必要な持ち物一覧【初心者向け】

必ず準備しておきたい基本の持ち物

持ち物理由・ポイント
運動用ウェア(上下)動きやすく、速乾性のある素材を選ぶと快適
室内用トレーニングシューズ外履きと兼用不可。滑り止め付きが安全
タオル(小・中サイズ)汗拭き用+マシンの衛生対策に
飲み物(水・スポーツドリンク)脱水防止に必須!自販機は高い場合も
ロッカーキー・会員証ジムによっては忘れると入場不可
スマホ・イヤホン音楽・トレーニングアプリ用に便利

あると便利なアイテム

  • 替えのTシャツ・靴下
  • シャワー後のボディタオル
  • ビニール袋(濡れた服を入れる)
  • プロテインとシェイカー(筋トレ後に)

初心者のうちは無理に全て揃えなくても大丈夫ですが、少しずつ増やすとジムライフが快適になります。

3. 服装選びのポイント|動きやすく快適が基本

◎ 基本ルールは「動きやすさ」と「通気性」

見た目ももちろん大切ですが、それ以上に重要なのは「動きやすくて、汗をかいても不快にならない」こと。
とくにトレーニング中は体温が上がり、汗を大量にかくため、吸汗速乾素材のスポーツウェアがおすすめです。

【トップス】

  • 通気性の良いスポーツTシャツ(ドライ素材)
  • 袖が短い方が動きやすい
  • ゆるすぎる服は器具に引っかかる可能性があるのでNG

【ボトムス】

  • ストレッチ性のあるハーフパンツやレギンス
  • スウェットパンツもOK(ただし厚手は暑くなりがち)

【インナー】

  • スポーツブラや吸汗下着を使うと快適性UP
  • 綿100%のインナーは汗を吸って冷える原因に

4. 季節別おすすめウェア

● 春・秋

  • Tシャツ+薄手のパーカーやジャージで温度調整
  • 朝晩の寒暖差に備えて羽織り物を一枚持参

● 夏

  • メッシュ素材やノースリーブなど、風通し重視
  • 汗をよくかくので、替えのシャツ必須

● 冬

  • 長袖シャツ+スウェットやジャージ上下
  • ウォームアップ中に脱ぎやすいレイヤー構成が理想

5. NGな服装や持ち物とは?

🚫 NGな服装例

NGアイテム理由
ジーンズ、チノパン動きにくく汗が乾かない
サンダル、スリッパ転倒の危険あり、入場できないジムも
香水の強い匂い他の利用者の迷惑になることも

🚫 避けるべき持ち物

  • ガラス製の水筒(割れるリスク)
  • 自撮り棒や三脚(撮影禁止のジム多数)
  • 高価すぎるアクセサリー(トレーニング中の破損や紛失)

「常識的にどうか?」を基準に考えると、ジムで浮くことはありません。

6. まとめ|最初の一歩を気持ちよく踏み出そう

ジム通いを始めるときは、誰しもが不安を感じるもの。
しかし、持ち物と服装のポイントをしっかり押さえておけば、余計な心配はグッと減ります。

最後にもう一度チェック!

✅ 持ち物は「最低限+快適さ」
✅ 服装は「動きやすさ・通気性」が最重要
✅ 他人を気にせず、マイペースでOK!

ジムは「頑張るあなたを応援してくれる場所」です。
最初の一歩を気持ちよく踏み出して、新しい習慣を楽しみましょう!

福岡市城南区鳥飼Private Gym 88

食事の相談はダイエットの専門家であるパーソナルジムで運動とセットで行った方がより効果的です。独学ではなく、まずはパーソナルジムの無料体験で食事や運動のアドバイスをもらう事をおすすめします。女性が筋トレやダイエットで効果を出すのは大変ですが、パーソナルトレーニングジムでマンツーマンの指導を受けた方が結果が早く出ます。

初回体験受付中↓