福岡市城南区鳥飼の通い放題パーソナルトレーニングジム代表の馬場です。
ジムに通い始めることは、健康的なライフスタイルを手に入れる第一歩です。しかし、多くの初心者が「どんなトレーニングをすればいいのか分からない」「器具の使い方が分からず不安」といった悩みを抱えています。無計画にトレーニングを始めると、効率的に筋力をつけられなかったり、ケガのリスクが高まったりすることもあります。
本記事では、ジム初心者が最初に取り組むべき基本的なトレーニングメニュー5選を詳しく紹介します。初心者でも無理なく実践できる種目を厳選し、正しいフォームや効果的なトレーニング方法を解説しています。
「ジムに行ったけど、何をすればいいか分からない」「筋トレを始めたいけど、どこから手をつけるべき?」と悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。無理なく続けられるトレーニングを実践し、理想の体を手に入れましょう!
1. はじめに:ジム初心者が知っておくべきポイント

ジムに通い始めたばかりの方は、「どんなトレーニングをすればいいの?」と迷うことが多いでしょう。初心者のうちは、無理せず正しいフォームを身につけることが最優先です。
トレーニングを始める前に、以下の点を押さえておきましょう。
✅ ウォームアップをしっかり行う:怪我防止とパフォーマンス向上のため、軽いストレッチや有酸素運動を5~10分行いましょう。
✅ 無理に重い重量を扱わない:初心者のうちは、適切なフォームを意識し、軽い重量でトレーニングすることが重要です。
✅ トレーニング後のストレッチも忘れずに:筋肉の柔軟性を保ち、疲労回復を促進します。
2. ジム初心者におすすめのトレーニングメニュー5選
① スクワット(下半身強化)
スクワットは、下半身の筋肉(太もも・お尻・体幹)を効果的に鍛えられる基本的なトレーニングです。
📌 やり方
- 足を肩幅程度に開き、つま先を少し外側に向ける。
- 背筋を伸ばし、膝を曲げながらゆっくり腰を落とす。
- 太ももが床と平行になる位置まで下げたら、ゆっくり立ち上がる。
🔹 ポイント
- 膝がつま先より前に出ないように注意。
- 背中を丸めずに、胸を張る。
- 呼吸を意識し、下がるときに息を吸い、上がるときに息を吐く。
💡 目安回数:10~15回 × 3セット
② ベンチプレス(胸・腕の筋力アップ)
ベンチプレスは、胸・腕・肩を強化するトレーニングで、初心者にもおすすめです。
📌 やり方
- ベンチに仰向けになり、肩幅より少し広めにバーベルを握る。
- 肩甲骨を寄せて胸を張り、バーをゆっくり下ろす。
- 胸の中央にバーが来たら、ゆっくり押し上げる。
🔹 ポイント
- 無理に重い重量を扱わず、フォームを重視する。
- 肩をすくめずに、安定した姿勢で行う。
- コントロールしながら動作を行う。
💡 目安回数:8~12回 × 3セット
③ ラットプルダウン(背中を鍛える)
ラットプルダウンは、広背筋を鍛え、姿勢改善にも効果的なトレーニングです。
📌 やり方
- マシンのバーを肩幅より広めに握る。
- 背筋を伸ばし、バーを鎖骨のあたりまで引き下げる。
- ゆっくり元の位置に戻す。
🔹 ポイント
- 反動を使わず、ゆっくりとした動作を意識する。
- 背中の筋肉をしっかり使ってバーを引く。
💡 目安回数:10~12回 × 3セット
④ レッグプレス(安全に下半身を鍛える)
スクワットよりも安全に下半身を鍛えられるマシントレーニング。
📌 やり方
- マシンの座席に座り、足を肩幅にセットする。
- ゆっくりとプレートを押し上げる。
- 膝を伸ばしきらずに、ゆっくり元の位置に戻す。
🔹 ポイント
- 膝をロックせず、コントロールしながら動作を行う。
💡 目安回数:12~15回 × 3セット
⑤ プランク(体幹を安定させる)
体幹を鍛えることで、他のトレーニングのパフォーマンス向上にもつながります。
📌 やり方
- うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える。
- 頭からかかとまで一直線に保ち、30秒キープ。
🔹 ポイント
- 背中を丸めたり、反らせたりしない。
- 呼吸を止めずに一定にする。
💡 目安時間:30秒~60秒 × 3セット
3. トレーニングの頻度とセット数の目安

初心者は週2~3回、全身をバランスよく鍛えるのがベスト。
📌 おすすめセット数と回数
- スクワット・ベンチプレス・ラットプルダウン・レッグプレス → 10~15回 × 3セット
- プランク → 30秒~60秒 × 3セット
4. ジム初心者が気をつけるべきポイント

🔸 正しいフォームを意識する
🔸 無理せず、少しずつ負荷を上げる
🔸 休息をしっかりとる(筋肉の回復が重要)
5. まとめ:無理せず継続が成功のカギ
ジム初心者が最初に行うべきトレーニングメニュー5選を紹介しました。これらのトレーニングを正しいフォームで行い、無理のない範囲で続けることが、理想の体を手に入れるための第一歩です。
最初は戸惑うことも多いかもしれませんが、継続することで必ず成長を実感できます。大切なのは、焦らず自分のペースで進めることです。また、トレーニングの効果を最大限に引き出すためには、適切な食事や十分な休息も欠かせません。栄養バランスのとれた食事を心がけ、しっかりと睡眠をとることで、体の回復と成長を促進しましょう。
ジム通いを習慣化することで、健康的な体作りだけでなく、日常生活の活力向上やストレス発散にもつながります。小さな変化を積み重ねながら、楽しみながらトレーニングを続けていきましょう。どんなに小さな進歩でも、それは確実にあなたの成長の証です。
これからジムを始める方も、すでに通い始めた方も、自分に合ったトレーニング方法を見つけ、無理なく継続していきましょう。継続が成功へのカギです!
福岡市城南区鳥飼Private Gym 88
食事の相談はダイエットの専門家であるパーソナルジムで運動とセットで行った方がより効果的です。独学ではなく、まずはパーソナルジムの無料体験で食事や運動のアドバイスをもらう事をおすすめします。女性が筋トレやダイエットで効果を出すのは大変ですが、パーソナルトレーニングジムでマンツーマンの指導を受けた方が結果が早く出ます。
初回体験受付中↓↓